仕事
ちょっとくらいが大きい
こんにちは、小松叡弘です。 ちょっとくらいやっても、そんなにかわらへん。 と思ってしまうと、前向きにはできない。 ちょっとでもやって、ちょっとでもうまくなりたい、できるようになりたい、早くしたい、などなど、 ちょっとであ […]
任されるように、やる
職を転々とした後、 この仕事に就いたときには、同じ年齢の人がバリバリと設計をしていた。 莫大なプログラムを作って、ややこしそうな機械の調整をしていた。 あきらかに、私とは差がついていた。 設計をしたいと思って転職したんや […]
仕事ができる人ほど、やっている
今日を振り返ったり、ビデオを見て研究したりって、 プロスポーツ選手など、私たちとは住む世界が違う、それも、すごい人だけがやっていることって思いがちやん。 でも、わたしたちがしている仕事でも、毎日、その日の仕事や仕事ぶりを […]
想像力って大きな力やなぁ
こんにちは、小松叡弘です。 仕事にもよるかもしれんけど、想像力って必要やなぁ。 打合せして、作業して作り上げる。 その時に、打ち合わせの通りだと、この部分はA になる。この状態やと、都合が悪いと思い浮かぶ。 想像から導き […]
パートさんであっても、ただの作業者ではない
こんにちは、小松叡弘です。 最近、パートで働いている人と仕事でのやりとりをすることもあるんですけど、 パートさんだからと言っても、簡単な仕事だけをしているとは限らないですね。 「私、パートやから、あんまり知らんよ・・・」 […]
任されるように頑張る
任されるとうれしいなぁ。 仕事を始めた頃なんて、ちょっとでも任されると喜んでやっていたわ。 たとえ、雑用と思えるようなことを任されても。 一所懸命にやっていると、必ず誰かが見ていて、 その仕事ぶり(たとえ雑用でも)を見て […]
日頃の想いの積み重ね
こんにちは、小松叡弘です。 仕事をしていると、ええカッコしたい、活躍したい、など、あるかもしれへんなぁ。 こんなのも、地道にコツコツと積みあげていくしかないと思う。 日ごろ、どういった思いで仕事に向き合っているか、どうい […]
自分事としてとらえる
こんにちは、小松叡弘です。 どういう形で仕事をしているにせよ、 周りの人と連携しながら仕事をすることが多いやん。 そして、自分は自分の仕事をしている。 ところが、誰かがミスをしたとか、部品が間に合わないとか、仕様が変更に […]