サービス精神って感じ
こんにちは。小松叡弘です。
誕生日を1週間をすぎた頃に、娘から「遅れたけど、誕生日おめでとう」とのLINEが入った。
何年ぶりかわからんぐらいなので、めっちゃうれしかった。
ちょっとしたことを、するかしないかで大違い。
これ、仕事でも言えるやん。
言われたことをするのは当然やとは思うけど、
それだけでないことまでしようとするかどうかは、
その人の性質が大きく影響してる気がする。
例えば、届いた品物を、違う部屋においていくように言われたら、
置き場所を気にせず置く人、
同じような品物が置いてあるところに置く人、
もしくは、置く場所を聞いてから所定の場所に置く人、
こんな感じに分かれると思う。
サービス精神ってこともないんやろけど、
そういうのが違いとしてでてくるよなぁ。
喫茶店でも入って、水が減ってきたら入れてくれるところもあるし、
店員さんに言わないと入れてくれないところもあるし。
これらは、店の方針との兼ね合いもあるかもしれんけど、
店員さんが気が付いて、サッと入れてくれるところもあると思うねん。
こんなのも人によって違うもんなぁ。
ちょっとしたことやけど、
マニュアルにないからしなくていい、
言われてないからしなくていい、
って、なんか寂しい気がするやん。
せっかくなら、他の人が喜ぶことや楽ができるようにしたら、
自分もうれしいし満足感も大きくなると思うけどなぁ。
ちょっと、意識してみると、仕事にも違いが出てくると思うから、是非、やってほしい。