最終的には、お客さんが喜ぶ

こんにちは、小松叡弘です。



だいぶん前になりますが、娘が孫を連れて大阪に帰ってきましてん。

不思議なんですけど、息子の孫よりも娘の孫の方が可愛いんです。

ここだけの話。

息子が聞いたら怒ってきそうやけど、娘側の孫は赤ちゃんってことがあるんやと思う。


その孫を抱っこしていて、抱っこしたまま寝たんですけど、

なんだか、めっちゃうれしかったですわ。

じいじでも大丈夫って、安心してるってことやもんね。

じいじ、大喜び!!

1年に2~3回ほどしか会えないんですけどね。

赤ちゃんって、周りをほっとさせたり喜ばせますよなぁ。



さて、仕事でも言えることやと思うんやけど、

自分がやったことによって、

次に作業をする人や周りの人がどう思うか、どう感じるかは、ちょっと考えた方がいいかもしれへんなぁ。


単にやったら終わり、やったから終わりではなく、

やったことによって、周りがほっとするのか、喜ぶのか・・・。


自分がやったことによって、どれだけの影響があるのかをちょっと考えてみると、

今までのやり方では足らないってことがわかるかもしれないし、

やり方を変えた方がいいかもしれないってことがわかると思う。


ちょっとしたことやけど、このちょっとが大きいと思う。

それが、最終的には、お客さんを喜ばせることにもなると思うねんなぁ。



ありがとうございました。



制御盤のことなら、東大阪市の盤屋さんへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です